2008年6月アーカイブ

トケイソウの仲間の育て方が比較的コンパクトにまとまって載っている.カラー写真も比較的多いので意外に楽しめるかも.ただし,クダモノトケイ(Passiflora edulis)等,いわゆるパッションフルーツに特化した本ではないので,パッションフルーツの栽培方法を知りたいという目的には必ずしもそぐわないかもしれない.

もっとも一般的なトケイソウ(Passiflora caerulea)の実が食べられると書いてあったが,その点についてはちょっと疑問(美味しくないというのがもっぱらの評判なので).


 トケイソウ
NHK 趣味の園芸 よくわかる栽培12か月シリーズの一つ.

ただまあ,関東地方だと一般的なトケイソウ(Passiflora caerulea)のように耐寒性が強いものは屋外放置で適当に剪定すれば十分だし,ブラジルトケイソウ(Passiflora alata,アラタ)などやや耐寒性が弱いものは少し刈り込んで室内に取り込めば何とかなるし,夏の暑さに弱い品種は涼しいところに置くか栽培をあきらめるしかないといえるかもしれない.

あとは,耐暑性がない品種以外は基本的に日が良く当たる方が調子がよさそうというぐらいかな.


| | 園芸・ガーデニング

 アブラムシ入門図鑑

名前の通り,ひたすらアブラムシのカラー写真が掲載してある.アブラムシといっても本当にカラフルで,色んな種類のものがあるのだなあと思える.

ただし,色々なアブラムシを何科の植物につくかによって分類してあるものの,とても使いにくいと感じた.

たとえば,ネギに付いている黒いアブラムシの名前を知りたいとか,金色の丸々したアブラムシ(実はアブラムシの天敵アブラバチが寄生したもの)は何なのかとか,サニーレタスについたワインレッドのアブラムシの名前を知りたいというときに,簡単に検索する方法がないので役に立たない.

黄色地に大きな黒丸が付いているとか,目立つ横縞があるとかでないと一般人にはアブラムシなんて見分けが付かないのが普通だろうし,まして,何族なんて知っているはずがないような気がする.

また,ネギアブラムシの写真はどこを見ればいいのか(載ってなかった?),ヒゲナガアブラムシの仲間らしいが詳細な種類は不明といったときにはどうしたらいいのかといったことも分からなかった.

さらに天敵は何かとか,どんな病気を媒介するかとか,防除方法を知りたいという目的には全く役に立たない.

まあ,これだけ多くの種類のアブラムシを掲載した手頃な価格の本も滅多にないだろうから,
その点では価値があるかもしれない.

| | 園芸・ガーデニング ,  生物

Movable Type 4でつくる!最強のブログサイト

Movable Type のほぼデフォルト状態でブログ的なページを作って,若干手を加えている程度の初級ユーザーとしては,買わなくても良かったと思っている.前半部分は適当に試行錯誤して出来てしまったことが多い.

自動保存機能を停止する方法などが分かったという点では役に立った.携帯電話でブログというのは自分は試していないから分からない.

手元に参考書があると確かに便利だとは思う.ただ,趣味で使う分には当面オンライン・ドキュメントでしのいで,Movable Type 4.2 対応の本がでてからで良いのではという気がしている.

たとえば,4.1と4.2ではテンプレートの置いてあるページの様子が違ったりするので,初心者なら混乱するのではないだろうか?



| | 科学・技術・工学

Movable Typeテンプレートタグ虎の巻


タイトル通り,Movable Typeで使うタグの解説がしてある.

タグは訳も分からずに適当に切り貼りをして使っていたのだが,ざっと目を通してみたら,その後テンプレートの編集等が若干やりやすくなった気がする.

MTでブログを作っているけど,タグのことは全然という方にはおすすめできるかもしれない.

このアーカイブについて

このページには、2008年6月に書かれた読んだ本の紹介が新しい順に公開されています。

前の読んだ本の紹介は2008年2月です。

次の読んだ本の紹介は2008年8月です。

最近の読んだ本の紹介はインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。