2010年4月アーカイブ

「猫毛フェルトの本」の続編という感じかな.

 もっと猫毛フェルトの本

猫毛で猫毛携帯ストラップを作る方法,猫毛プチ人形を作る方法などが載っている.

ストールやマフラー,ネクタイへのフェルティング・ニードルで模様をつける方法の紹介もある.猫毛プチ人形は「猫毛フェルトの本」の猫毛フェルト指人形とほぼ同様だが,中に綿を詰めている.

猫毛神経衰弱は猫が大好きな人なら楽しいのかもしれないがどうなのだろう?

著者の大ファンとか,猫に関連するものなら何でも集めたいという人はともかくとして,一般の人なら「猫毛フェルトの本」があれば「もっと猫毛フェルトの本」は特になくても良いような気がする.


うちの猫と作る簡単ハンドクラフトとも書いてある.猫毛フェルト指人形を題材として,基本の材料と用具,フェルトを作る基本的な方法が紹介してある.一般的な猫だと体のサイズも小さいので,抜ける毛の量も少ないせいか,小物やフェルティング・ニードルでワンポイントを入れる感じの作品が多い.

 猫毛フェルトの本


作品例としては,フェルティング・ニードルで作るブックカバー,猫のポートレート,小さいバッグ,
ポーチ,小物入れ,バッジなどが紹介してある.

猫毛フェルトの材料をくれた猫たちの紹介ページもあって,キャンプ猫とはアタシのこと―鴨下家のガヴィちゃん,シルバーグレーの家族です―関根家のナオちゃん・メメさん・マップン,ふわふわともこもこの2匹です―後藤家のクレルとロンロンなどが紹介してある.結構かわいい.

コラムでは羊毛との違いなどが紹介してあり,参考になると思う.


ハードカバー.2/3はフェルトで作った小さなイヌ(フリースドッグ)の写真集といったところ.かわいいと言えばかわいいが(とは言っても作品のサイズは思ったよりも大きい),ピンぼけのような写りが大して良くない写真だらけ.

 スウィートフリースドッグ

作り方の説明はp.54~60が道具と素材,毛の混ぜ方などの基本的な話題と,ビーグルを題材にした基本的な作り方と,イヌの毛を使った作り方としてミニチュアダックスフントが載っている.

ただし,どの部分にどの程度の毛を使えば良いのかなど細かいことは載っていないので,全くの初心者としてはこの本を見てもうまく作れる気持ちがしない.かゆいところに手が届かない感じで,現物を見ていたら買わなかった本.

p62~71が犬種別の作成ポイントで,ダルメシアン,パピヨン,ミニチュアシュナウザー,マルチーズ,フレンチブルドッグ,シーズー,ミニチュアピンシャー,柴犬などが一ページに2犬種ずつ紹介してある.


タイトルどおり,犬の毛を使って毛糸と,フェルトを作る方法が紹介してある.アンダーコートの多い長毛種を飼っていると,換毛期には大量の毛が抜けるので,何かに使えないかなぁ?とは思っていたが,確かにフェルトや毛糸作りというのはいいかもしれない.

全体的に,提供者ならぬ提供犬の写真と一緒に載っているのが楽しい.愛犬,愛猫,愛兎の毛を活用したい人にはオススメかも.

 いぬけいと


犬毛糸をつむぐの項では,犬毛糸をつむぐ道具,犬毛を集める方法,犬毛の洗い方,カーディング,スピンドルで紡ぐ,双糸にしてより止めをする方法が紹介してある.

イヌの毛を使うと言っても,基本的には羊毛をスピンドルで紡ぐ時と基本的に同じだと思う.短毛種のイヌの毛でも羊毛に混ぜれば紡げるようだ.ついでに紡ぎ車の話もちょっとだけ載っている.

犬毛フェルトをつくるの項では,てごねフェルトの作り方,石けん水フェルトの作り方,フェルトボールのバリエーションとして犬種別の毛の特徴が載っている.


犬毛糸ニットと犬毛フェルトの項では,パピヨン毛の花モチーフ,ミニチュア・ダックスフンドとキャバリアの毛のミサンガ,日本スピッツの毛のまっ白ぼうし,スコティッシュ・テリアの携帯ケース,Mix犬のふわふわベスト,柴犬の毛のルームシューズなど,いろいろ載っている.

パグの毛で作ったパグのフェルト人形が毛の持ち主の頭の上に載っている写真が何だかほほえましい.


このアーカイブについて

このページには、2010年4月に書かれた読んだ本の紹介が新しい順に公開されています。

前の読んだ本の紹介は2010年3月です。

次の読んだ本の紹介は2010年8月です。

最近の読んだ本の紹介はインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。