マインドマップを描いている様子の動画のCD-ROM?つきだった.

他の人たちがどんな道具でマインドマップを描いているかなどの紹介は意外に興味深いものだった(身近にマインドマップを描いていますという人がいないので).

 マインドマップが本当に使いこなせる本

収穫としてはマインドマップとマインドマップもどきというのはどうやら結構違うようだと分かったことだろうか.

なんとなく,マインドマップだけを見てその事柄の中身を確実に思い出せた方が良いと思っていたので,枝の上に単語ではなく文章を書いていたのだけど,それだとマインドマップ擬きということになるようだ.

それと,今まではパソコンソフト上で描いてたのだけど,紙とペンで描いてみようという気になった.


| | 能力開発・自己啓発


菌マンガの7巻目で,謎の地下道編で及川さんがメインという感じか.今回は味噌,醤油,みりん,酢の話と,あとは謎の地下道?の話.あと結城君にそっくりな金城さんが農大にやってきた話といったところかな.長谷川さんはまたムチを振り回していた.自治寮の人々は春祭の時に使われた覆面姿になっていた.

 もやしもん(7)

それにしても,味噌を仕込む前に蒸した大豆を玉にするなんて事はしたことがないぞ.普通に米麹を買ってきて塩を混ぜて,それを蒸した大豆にまぜるっていう手順でしか作ったことがないのだけど.何か一般的ではない味噌の作り方のような気がする.

醤油に至っては,塩水に麹を混ぜ込んで,かき混ぜるところからしかやったことがないからよく分からないが,なんか わが家でつくるこだわり麹 などで読んで受けた印象よりもずっと簡単にできそうな気がしてしまった.

あと,みりんや酢を作る話も載っていた(が,多分,一般家庭で作ったらどちらも違反かも).


| | 漫画・コミック


ハリーポッターシリーズの7巻,ハリー・ポッターと死の秘宝で,ハーマイオニーがダンブルドアから遺贈された本という設定だったと思う.

短いお話が5つ(魔法使いとポンポン飛ぶポット,豊かな幸運の泉,毛だらけ心臓の魔法戦士,バビティ兎ちゃんとぺちゃくちゃ切り株,三人兄弟の物語)と,それにダンブルドアが解説を加えたという設定になっていた.

ハリーポッターシリーズを集めていて,関連するものなら何でも欲しいという人ならば話は別だろうけど,実のところ買ってまで読む価値はないなという内容だった.
あらすじはWeb上のどこかで読めるだろうし,それで十分な気がする.

吟遊詩人ビードルの物語

| | 小説


著者名をどこかで見たことがあるなと思ったら,ブルーバックスから出ている孫子の兵法の数学モデル(実践篇)などを書いた人だった.

評価と意思決定の解析に従事している人のマニュアルとのことだが,最初のほうは経済政策の話.全体としては,公共事業評価にコンジョイント分析とAHP分析を使うといった感じ.
もっとマーケティングとか商品開発寄りの題材が載っているかと思って買ったので,その点はちょっとがっかり.

ただし,基礎理論も解説してある.つまり,AHP(階層分析法)やそれをネットワーク型に拡張したANPの理論や,コンジョイント分析の理論についても一通り書いてある.個人的にはこちらの方に興味があった.

184ページの参考文献は一部文字が消えていて読めなかった.

最後の章はエスミから出ているエクセルのアドインソフトでコンジョイント分析とAHP分析をする方法について.そのソフトは使ったことがないのでよくわからないが,出力の読み方等はもっと詳しく書いてもらえた方がありがたいかも.

 AHPとコンジョイント分析

第1章 公共事業評価における新しいパラダイム
第2章 公共事業の決め方と公共受容.決定について.
第3章 AHP理論と解釈,下宿決定の例.
第4章 AHPによる交通手段分担率の推定
第5章 ANPと比較構造分析法
第6章 コンジョイント分析の理論と課題.ボイスメールサービス,CATVサービス.
第7章 コンジョイント分析によるビオトープの環境経済評価
第8章 CVM調査とコンジョイント分析.仮想市場評価法,海岸汚染と海岸の復元等に関するアンケート.
第9章 ソフトによるAHPとコンジョイント分析



こちらも石けんの作り方の本だけど,作り方そのものというよりは,タイトル通りにいろいろな石けんのレシピが載っている.

一応,最初の方に石けんの作り方が写真入りで紹介してあり,その後,基本的に見開きの一方に石けんの写真,もう一方に石けんのレシピといった形でいろいろな石けんの作り方が紹介してあるといった形式.

オイルの特徴や石けんの作成方法を詳しく知りたいというのであれば,オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作るの方が向いていると思う.


石けんのレシピ絵本

石けんのレシピは基本的に四季に分かれていて,こんな感じのものが載っている.

春:イースターラビットの卵石けん,水仙,松葉の石けん,桜吹雪など.

夏:朝のアロエの石けん,花嫁のはにかみ ,透明石けんを作る(基本の透明石けん,バスキャンディ),ハンガリー女王エリザベスの石けんなど.

秋:秋の麦わら帽子等クラシックなひげ剃りのためのベイラム石けん,ヘーゼルナッツの石けん,ククイナッツの石けんなど.

冬:ゆずとひのきの石けん,お母さんのミルク石けん,北欧のクリスマスブレッド,バレンタインのチョコレートバーなど.

石けんに母乳を入れるというのはちょっと驚いた.石けん好きな人ならば写真を眺めているだけでも結構楽しめるのではないだろうか.



オリーブの栽培方法に関する本を読んでいるうちに,ついつい脱線して購入したオリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る-お風呂の愉しみテキストブック.オリーブのあく抜きをするときに使う水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)を他に使う方法はないかと考えて調べているうちに見つけたもので.

タイトル通りにオリーブオイルをベースにした石けんの作り方が詳しく載っている.これからマルセイユ石けんを作りたいという人にはお勧めの一冊だと思う.中身も,石けんを作るための基本的な知識から,入門編の「オリーブ石けん」から,「牛乳石けん」「変わり石けん」「卵石けん」や,さらに石けん道を極めた上級者用レシピも載っている.

それにしても,キッチンでマルセイユ石けんが作れるとはちょっとびっくり.ただ,やはり水酸化ナトリウムを使うのは怖いな.

ちなみに,使用する材料を集めるのが大変という人には,手作り石けん-お風呂の愉しみstore手作り石けん基本道具セット あたりを買えば良いと思う.ボウル,温度計,苛性ソーダを少量ずつ投入するための蓋に穴が開いた瓶,石けんを固める型など,一通り入っている(自分もそのお店でセットを買ったけど,結構丁寧で親切な感じだった.基本的に苛性ソーダ以外は全部まとめて買えるみたいなので便利かも.もちろん,近所の百円ショップやドラッグストアで買い集めた方が安上がりとは思うが).

オイルの配合等を自分でやるのや,オイルをいろいろ集めるのは面倒というのであれば,初めて手作り石けん挑戦者にピッタリ!アレンジも自由! ブライダルの手作りギフトにおすすめ。...最高に贅沢な石けんオイルミックス2個セット といった,あらかじめオイルが適切な割合で混ぜてあるものもあるし.

   オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る



 女子大生会計士の事件簿(DX.5)
全体として,美人でお嬢様の新キャラ村咲紫編といった方がぴったりかな.せっかくの新キャラなんだから,あと半巻ぐらいは活躍させても良かったのではという気も.

それにしても,村咲紫の読み方を説明するシーン,そう来るか?といった感じ.普通に源氏物語と紫のゆかりを言ってから,ふりかけについて語った方が笑いを誘いそうな気も.


カッキーの誕生日は2/22らしい.あと,女子大生会計士,はじめましたのおまけファイル2に出てきた人がなんじゃそら?という形で再登場.


出てくる話題は美術品,コンビニの内部不正,連結外しなど.

いろいろご都合主義なところもあり,最後はベタな終わり方.でもまあ楽しく読めた.5巻で完結という話だったが,まだ続くみたいで嬉しい.

しかし,ドラマ化されるんだ.イメージが壊れなければいいんだけど.




アンケートの自由記述内容を分類してから対応分析か決定木でもしようかと思って,本を探しているときに見つけて,タイトルだけで注文してしまい失敗したと思った一冊.

少なくとも,マーケティングとかそういった分野での活用を考えているなら,今日では多分ほとんど役に立たないと思われる.

CLTOOL(ことえもん)というソフトウェアの使い方を説明した本.手元の本は2003年初版となっている.著者のWebサイトを探したのだけど,Googleでは残骸しか見あたらなかった.つまり,そのソフトを使いたいと思っても,このブログを書いている時点ではダウンロード等はできないということになる.

 Windows PCによる日本語研究法―Perl,CLTOOLによるテキストデータ処理

もちろん,一応CD-ROMつきなので,本を買えば使えなくはない.

ただし,テキストの検索やフィルタリングなどの用途であれば,最近はもっと別のソフトが出ているので,ちょっとしたテキストマイニングもどきをしたいのであれば,わざわざこの本を選ぶ理由はあまりないかも.

分析の例も文学作品のちょっとした集計といった感じなので,大して参考にはならなかった.今時そんなものを集計して誰が嬉しいんだろうかという感じだし.もっとも,当時は有用なツールだったのかもしれないが.



オリーブの育て方の本の一つ.『まるごとわかるオリーブの本』の姉妹本という感じだろうか?本のサイズが小さいのでこちらの方が本棚への収まりがよい. まるごとわかるオリーブの本 と同じ著者?が書いたせいか,内容や写真が同じものも結構ある.というか使い回しが多い.たとえば,オリーブの成熟度カラースケールで登場するオリーブの写真は多少加工してあるにせよ同じに見えるし.


 はじめてのオリーブ
オリーブってどんな木?:
オリーブの成熟度カラースケール(0~7までの8段階)はp.8に載っている.

オリーブを植えよう:
植え付けの仕方.といってもコンテナ植えか地植えぐらいしか選択肢はないのだけど.

オリーブのじょうずな育て方:
剪定の仕方は『まるごとわかるオリーブの本』よりもこちらのほうがわかりやすいかもしれない.『一月に10度以下になる日が20日以上ないと花がつかない場合がある』とのこと(この部分,20度となっていたらそれは間違い).

オリーブと病害虫:
オリーブアナアキゾウムシ,テッポウムシ,ハマキムシ,スズメガの幼虫,コガネムシなど.病気は炭疽病など.

オリーブの収穫祭:
オリーブオイルのしぼり方,苛性ソーダを使ったオリーブの新漬けの作り方,黒く熟したオリーブの塩漬け,メープルシロップ漬け,オリーブを使った料理のレシピなど.苛性ソーダを使わずにオリーブのピクルスを作る方法も載っていた.

ちなみにオリーブの渋はカキの渋とはちがって,ドライアイスやアルコールでは抜けないらしい.

オリーブの品種図鑑 :
品種図鑑というほどたくさんの品種が載っているわけではない.載っているのは,アザパ,カラマタ,コレッジョラ,コロネイキ,サウス・オーストラリア・ベルダル,ジャンボカラマタ,セビラノ,ネバディロ・ブランコ,バロウニ,ハーディズ・マンモス,フラントイオ,マンザニロ,ミッション,ルッカ,ワッガ・ベルダル.実がついた枝の写真と短い説明文が載っている.樹形の特徴や早生か晩生かなどの情報は必ずしも載ってはいない.

その他,オリーブに実がつかない,天候が荒れている,オリーブの元気がない,トラブルが発生したときの対処が簡単に載っている.オリーブを用いた雑貨の写真も.


| | 園芸・ガーデニング


一冊丸ごとオリーブの話.オリーブの育て方が詳しく載っている日本語の本はほとんどないなかで,貴重な一冊とい言えるかもしれない.現時点でははじめてのオリーブも出ているけど.

下に書いたとおり,品種別の情報も若干載っているが,詳細に載っているわけではない.たとえば,オリーブは自家結実性が低いので,実を収穫したいのなら異品種と混植するべきだが,どの品種とどの品種の組み合わせが良いという情報はないようだ(参考までに,個人的に調べたところ,マンザニロやサウス・オーストラリア・ベルダルの開花期は早く,ルッカやネバディロ・ブランコは中間,ミッションなどは遅いようで,マンザニロなどとミッションの組み合わせは開花期がずれてうまく受粉できないことがあるようだ.そしてネバディロ・ブランコはどの品種とも開花時期が重なりやすいので授粉樹にしやすいらしい).

大きめな本なので,本棚で場所をとるのが難点.他の園芸書と一緒に並べようとしたら,この本だけ入らないので,上の隙間に横倒しにしてある.

 まるごとわかるオリーブの本

オリーブの芳醇:
オリーブの収穫 オリーブの実 など.前書きみたいなものかな.写真が多い.

すべてを解き明かす!オリーブ15の秘密:
オリーブの実をつけるには,新梢を刈らない,水を切らさない,肥料を与えるなどに気をつけたらよいらしい.オリーブは開花期があう異品種と交配しないと実がなりにくいものが多いとのこと.

宝石のように輝く、オリーブの実を食べる! ではオリーブの新漬けの作り方,塩漬けの作り方,オリーブオイルのしぼり方など.

果樹栽培の本などでは,一般家庭でオリーブオイルを搾るのは困難という記述がしてある場合もあるが,ある程度まとまった分量の完熟オリーブが採れれば,ビニール袋の中にオリーブの実を入れてもみほぐし,漉すことによって一応オリーブオイルを搾れるようだ.

オリーブの成熟度カラースケールはp.37に載っている.0~7までの8段階らしい.

あとは,オリーブの植え方,剪定の仕方,目的別品種の選び方,病害虫の防除,挿し木のやり方,オリーブの品種図鑑,オリーブオイルを使った料理など.

かみきりの幼虫やオリーブアナアキゾウムシは結構やっかいなものらしい.

葉っぱでの見分け方が書いてあるのはルッカ,ネバディロ・ブランコ,ミッション,マンザニロ.ルッカは葉っぱによじれがはいるらしい.ネバディロ・ブランコは葉っぱが厚めで葉の裏も緑色らしい.マンザニロは葉っぱの縁が裏側に巻き込まれるらしい.

あと,カラマタ,コロネイキ,ジャンボカラマタ,ネバディロ・ブランコ,ハーディズ・マンモス,マンザニロ,ミッション,ルッカの葉っぱの裏表,樹皮,果実の写真がある.アザパ,コレッジョラ,サウスオーストラリアベルダル,セビラノ,ティニー・オイルカラマタ,フラントイオ,バロウニ,ワッガ・ベルダルは果実のついた枝の写真と短い解説があるぐらい.ホームセンターなどでも見かけるピクアル,アルベキナ,レッチーノ,チプレッシーノあたりの解説はないようだ.


オリーブオイルのおいしい暮らし:
農家の自家用オリーブオイル,ウンブリアの村のオリーブの収穫等の様子.朝田さんとその夫のエッセイ.朝田さんのオリーブの実を保存する方法,やオリーブを使ったレシピが載っている.

Olive Craft:
おもてなしのテーブルに,キャンドルにあしらう,ワイン瓶の飾り,犬の首飾り?など.オリーブがかごやテーブルの飾りに使えるのは分かったが,あまりゴテゴテと使うのもどうかと.

| | 園芸・ガーデニング


マンガウォーレン・バフェット

パンローリング社から出ていたマンガ ウォーレン・バフェットに解説等を加筆したものだと書いてある.どこが加筆された部分か確認はしていないが,漫画の合間に適宜解説が挟まっていて分かりやすくなっている.

この漫画のバフェットのキャラは何だか好感が持てて好きだ(現物は知らないけど,まあ実際に良い人らしい).お金持ちだけれどもお金に執着する感じではないし,あくどいことはしない人みたいだし.

漫画の途中途中にバフェットの成功ルールが書いてあるけど,これも何か,なるほどと納得できる内容.

読後がさわやかな感じだった.

| | 漫画・コミック ,  資産運用


マンガジム・ロジャーズ

真っ黄色なベンツで婚約者と一緒に世界一周をした話を漫画化したものらしい.
最初の方のページに旅行経路を示した世界地図が載っているけど,本当にぐるっと世界一周している.

純粋に旅行ものとしても楽しめる.
それとやはり外国の状況は直接行って確かめてみないと分からないものだなぁという気がした.
官僚主義やら賄賂なんかで駄目っぽい国はあちこちにあるのだなぁとも.

日本でライスを頼んだ話は笑った.

後ろの方に短く,ジム・ロジャーズからみた各国の情勢についてまとめてある.


前の12件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

リンク

楽天トラベル
ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場

楽天ブックストップページ 

2012年3月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の読んだ本の紹介はインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

楽天で探す
楽天市場