ウラボシ科の最近のブログ記事

ヒトツバ(一つ葉)
3/16, ウラボシ科 ヒトツバ属.
木の幹でノキシノブと混生しているようです.
この巻いた状態の新芽を見るとシダの仲間というのにも納得です.

ヒトツバの群生(一つ葉)
3/16, ウラボシ科 ヒトツバ属.
ヒトツバが木の幹に大量に生えていました.
ヒトツバは喘息や咳,下痢などの薬になるようです.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

ヒトツバ(一つ葉)
3/16, ウラボシ科 ヒトツバ属.
一般的なシダだと葉っぱが細かく分かれていますが,ヒトツバは名前の通り,葉っぱが一枚ひらっと出ているように見えます.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

ノキシノブ(軒忍)
3/15, ウラボシ科 ノキシノブ属.
ウラボシが木にくっついていました.
意外に乾燥する場所や日が当たる場所にも生えているようです.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

ノキシノブの裏面(軒忍)
3/15, ウラボシ科 ノキシノブ属.
ノキシノブの葉っぱの裏側です.
写真のように茶色くて丸い胞子嚢が二つ並んでついていることがよくあります.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

ビカクシダ(麋角羊歯)
3/15, ウラボシ科 ビカクシダ属.別名:コウモリラン(蝙蝠蘭).
緑色の葉っぱが突き出ている元の辺りは水をためる機能があるようです.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

ビカクシダ(麋角羊歯)
12/29, ウラボシ科 ビカクシダ属.別名:コウモリラン(蝙蝠蘭).
詳細な名称は不明です.木の幹などにくっついて生育します.
葉っぱがトナカイの角のようだということでビカクシダという名前になったようです.
また,葉っぱをコウモリの羽に例えてコウモリランとも呼ぶようですが,ランの仲間ではありません.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

ノキシノブ(軒忍)
12/29, ウラボシ科 ノキシノブ属.
葉っぱの先が尖っているのでノキシノブでしょう.暖かいせいか,色つやがよいです.
葉っぱの裏には茶色くて丸いブツブツ(胞子嚢群,ソーラス)が付いています.シダの仲間なのでお花は咲きません.

ビカクシダ(麋角羊歯)
12/29, ウラボシ科 ビカクシダ属.別名:コウモリラン(蝙蝠蘭).
植物園の温室にはつきものと言っても良いぐらいよく見かけるシダです.
トナカイの角のような形の葉っぱということでビカクシダという名前になったようです.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

ヒメノキシノブ(姫軒忍)
12/12, ウラボシ科 ノキシノブ属.
かなり乾燥した状態で,太い木の幹についていました.
ぱっと見た感じだと,イヌマキの葉っぱに少し似た長細い葉っぱが木の幹から生えているように見えるかもしれません.
葉っぱの裏に,丸くて茶色っぽいツブツブ(胞子嚢群,ソーラス)がついていることが多いようです.葉っぱの先がとんがっているのがノキシノブで,葉っぱの先がなんとなく丸っこい感じで少し小さめなのがヒメノキシノブです.写真のものはおそらくヒメノキシノブと思われます.

シダの仲間なので,花は咲きません.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.031

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちウラボシ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはウラジロ科です。

次のカテゴリはウリ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。