6月の最近のブログ記事

フサスグリの白実(房酸塊,カーラント)
6/23, スグリ科(ユキノシタ科) スグリ属.
園芸店で赤い実の写真が添えてあったフサスグリの苗を買ってきたのですが,どういう訳か白い実がなりました.いつまで待っても赤くなりません.少し赤っぽく見えるのは中の種子が透けて見えるからです.
こういうものレッドカーラントというのでしょうか?白実のレッドカラント?

バショウ(芭蕉)
6/22, バショウ科 バショウ属.
関東地方でも露地栽培でバナナの花が咲き,実がなるのか?と思ってビックリしたのですが,この株は冬の間もずっと屋外に植えてあったのでバナナではなくてバショウと思われます.バナナの実とよく似た形ですがバショウの実は食用には向かないようです.

ちなみに,しばらく後に見に行ったら,ほとんど落果していました.

コオニユリ(小鬼百合)
6/21, ユリ科 ユリ属.
見切り品としてスーパーで売られていたユリ根を植えてみたところ,期待した以上に立派な花が付きました.ただし食用のユリ根を転用する場合はネダニなどが付いていないか気をつけた方が良いかもしれません.
ユリの花粉は手に付くとなかなか落ちないので大変です.

フサスグリの実(房酸塊,カーラント)
6/12, スグリ科(ユキノシタ科) スグリ属.別名:レッドカーラント,レッドカラント,アカスグリ,アカフサスグリ.
先日のレッドカーラントの実がさらに赤く色づきました.さすがにそろそろ収穫した方が良いでしょう.ちなみに,このまま放っておいたところ一部は落果し,一部はぶら下がったまま干からびてきました.


フサスグリの実(房酸塊,カーラント)
6/6, スグリ科(ユキノシタ科) スグリ属.別名:レッドカーラント,レッドカラント,アカスグリ,アカフサスグリ.

レッドカーラントの実もかなり色づいてきました.透明感のある赤い実です.もう少し赤くなります.レッドカーラントの場合は,意外に果実がポロポロとこぼれ落ちないので,ほとんどの実が完熟するまで木になったままにしておいても大丈夫です.

セイヨウザイフリボクの実(西洋采振木),ジューンベリー
6/3, バラ科 ザイフリボク属.別名:ジューンベリー,アメリカザイフリボク?,サービスベリー?,ハンノキバノザイフリボク?
4月の下旬に白い花がたくさん咲いていたのですが,その後2ヶ月足らずでこのように実が赤く色づいています.この後,ラビットアイ系のブルーベリーの実のように紫色に熟します.

ただし,この果実は若干甘みがあるものの物凄く甘いわけでもなく,酸味があるという訳でもなく,あまりハッキリしない味で特に美味しいという訳ではありません.というわけで,園芸店などで美味しい実がなると書いてあってもあまり期待しない方が良いと思います.

果実酒にすると赤紫色のきれいな色が付きます.

カジイチゴの実(梶苺)
6/2, バラ科 キイチゴ属.
春に白い花が咲いた後は,このようにオレンジ色の実がなります.
写真では濃いめの色に写っていますが,実際にはもう少し黄色っぽかったです.
カジイチゴは人の背丈ほどに繁りますが,とげがないので木イチゴ類の中では扱いやすいです.葉っぱは艶のある深い緑色です.

アケボノスギの実(曙杉)
6/28, スギ科 メタセコイア属.別名:メタセコイア.
メタセコイアに丸い緑色の実がなっていました.
指先ほどの大きさでした.

スダジイの幼果(細螺椎)
6/25, ブナ科 シイ属.別名:シイ,シイノキ,ナガジイ,イタジイ.
シイの木を見上げると小さな実がついていました.
シイの木の下はいつも暗いので,どうしてもフラッシュをたくことになってしまいます.

何となく,シイの木の葉っぱは縁にギザギザがない印象があったのですが,写真で見ると意外にギザギザがある葉っぱも多いようです.

クリの幼果(栗)
6/15, ブナ科 クリ属.
先日の栗の雌花がだんだん栗の形になってきました.
やはりあの緑色のささくれだった部分が栗のいがになるようです.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち6月カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは5月です。

次のカテゴリは7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。