ミソハギ科の最近のブログ記事

ザクロの葉とつぼみ(柘榴)
5/20, ザクロ科 ザクロ属(ミソハギ科に移動?).
ザクロの木につぼみがついていました.
朱色の花が咲き,花後に出来る果実は食べられます.なお,ザクロは熟すと外側の皮が割れるという印象がありますが,割れない種類もあります.

ザクロの樹皮(石榴)
2/28, ザクロ科 ザクロ属(ミソハギ科に移動?).
この時期,ザクロは落葉しています.
樹皮は不定形に薄く剥がれます.

ミソハギ(禊萩)
8/16, ミソハギ科 ミソハギ属.
紅色の花が枝いっぱいにつきます.
湿り気のある場所に生えていることが多いのでミゾハギだと思っていたのですが,ミソハギが正しいようです.もっとも,名前の由来が禊ぎにつかうハギであると考えれば,ミソハギ以外と間違えないような気もします.

ミソハギ(禊萩)
8/6, ミソハギ科 ミソハギ属.
川沿いや田んぼの畦など,湿気が多いところに生えます.
お盆のお供えに使われることも多いようです.
みそぎに使う萩ということでミソハギと呼ばれるようです.
ちなみに名前にハギと付いていますが,ハギ(萩)はマメ科で,花の形も全然似ていません.

サルスベリ(百日紅)
7/27, ミソハギ科 サルスベリ属.
ピンク色のものが多いと思いますが,写真のように白花のものもあります.
性質は特に違いがないように思われます.


7/19, ザクロ科 ザクロ属(ミソハギ科に移動?).
花の時期は終わりました.
6/18に撮影した花とは別ですが,実が大きくなっています.

サルスベリ(百日紅,猿滑り)
7/17, ミソハギ科 サルスベリ属.
庭などによく植えられている落葉樹.
夏に,ピンク色や薄紫色の花をつけます.花びらはクシャクシャです.
うどんこ病にやられて,葉っぱや蕾が白くなっているかもしれません.

樹皮がツルツルでなので,木登りが上手なはずの猿でも落ちそうというというのが名前の由来らしいです.

また,百日紅という表記の通り,比較的長期にわたって花が咲き続けます.

ザクロの花(柘榴,石榴)
6/18, ザクロ科 ザクロ属(ミソハギ科に移動?).
ザクロの花を斜め横から見ました.
花びらを囲むようにオレンジ色の部分がありますが,ここがザクロの実になります.

ザクロの花(柘榴,石榴の花)
6/18, ザクロ科 ザクロ属(ミソハギ科に移動?).
前から見たザクロの花です.朱赤の6枚の花びらがあります.おしべは数え切れないほどあります.
一般に見かけるザクロの大部分は,秋に果実が十分熟すと割れて赤い粒々が見えます(外皮が割れないザクロもあります).
この粒々は酸っぱいのですが食べられます.一説によると,人肉の味がすると言われ,お釈迦様が鬼子母神に与えたとか.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.031

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちミソハギ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはミズキ科です。

次のカテゴリはミツガシワ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。