マンサク科の最近のブログ記事

ベニバナトキワマンサク(紅花常葉満作)
4/11, マンサク科 トキワマンサク属.
名前の通り,紅色の花が咲くトキワマンサクです.
全体が紅色に見えるほどたくさん花がついていました.
生け垣として植えてありました.

トキワマンサク(常葉満作)?
3/17, マンサク科 トキワマンサク属.
白くて細長い花びらの花です.
野生のものは数が減っているようです.

ヒュウガミズキ(日向水木)
3/16, マンサク科 トサミズキ属.別名:イヨミズキ(伊予水木)?
トサミズキと比較して花穂が短く,花の個数が少ないことで見分けられます.
Corylopsis pauciflora

トサミズキ(土佐水木)
3/16, マンサク科 トサミズキ属.
花はほとんど終わっていました.
ヒュウガミズキよりは花穂が長く,花の個数も多い傾向があります.

イスノキ(蚊母樹)
3/15, マンサク科 イスノキ属.別名:ヒョンノキ(ひょんの木),ユスノキ.
艶のある葉っぱには虫こぶがやたらと出来やすく,大きな物は笛になるのでひょんの実と呼ばれます.
赤い花が咲きます.

イスノキの樹皮(蚊母樹)
3/15, マンサク科 イスノキ属.別名:ヒョンノキ(ひょんの木),ユスノキ.
樹皮は灰白色で,表面には大きな亀裂や剥がれ等はありません.
材は家具等に利用されます.

トサミズキの花(土佐水木)
2/23, マンサク科 トサミズキ属.
屋内に置いたため,黄色というか黄緑色の花が咲き始めました.
屋外のものはまだ咲いていません.

トサミズキ(土佐水木)
2/22, マンサク科 トサミズキ属.
少しずつトサミズキの花穂が展開しはじめました.
しかしこの時点ではまだ緑色にしか見えません.

トサミズキ(土佐水木)
2/8, マンサク科 トサミズキ属.
名前の通りに土佐(高知県)に自生するのですが,名前とは違ってミズキ科ではありません.
春に黄色い花が穂のように垂れ下がって咲きます.
似た植物にヒュウガミズキやコウヤミズキがありますが,それらは花穂につく花の数がもっと少ないです.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.031

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちマンサク科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはマメ科です。

次のカテゴリはミカン科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。