アブラナ科の最近のブログ記事

チンゲンサイ(青梗菜)
1/3, アブラナ科 アブラナ属.
広く栽培されている中国野菜で,炒めたり,おひたしにしたりして利用されます.葉柄の部分に土がたまってしまうことがあります.
花の色は黄色です.

キャベツ
1/3, アブラナ科 アブラナ属.別名:カンラン(甘藍).
野菜として普通に売られているキャベツです.
播種時期が適切でないとうまく結球しないかもしれません.また,とう立ちすると玉が割れます.花はいかにもアブラナの仲間らしい形で黄色です.

ハツカダイコン(二十日大根)
1/3, アブラナ科 アブラナ属.別名:ラディッシュ.
ハツカダイコンという名前ですが,暖かい時期でも収穫できるまでに30日はかかるように思います.
肥大した赤っぽい根っこを食べるのですが,その部分が白やピンクなどのものもあります.
大根のものとそっくりな白っぽい花が咲きます.

ミズナ(水菜)
1/3, アブラナ科 アブラナ属.別名:キョウナ(京菜).
切れ込みが多い葉っぱのアブラナの仲間で,黄色い花が咲きます.
以前は大株に育てて鍋などに入れていたようですが,最近は小さいものをサラダとして食べることも多いようです.

ハクサイ(白菜)
1/3, アブラナ科 アブラナ属.
鍋には必須といっても良い野菜の一つです.
この白菜は玉になっていますが,品種によっては結球しないものもあります.
肥料を適切なバランスで与えないと,葉っぱの下の方に黒い小さな点々が付くことがあるようです(ゴマ症).
収穫しないで放っておくと,アブラナの花とそっくり同じに見える黄色い花が咲きます.

ブロッコリー
1/3, アブラナ科 アブラナ属.別名:ミドリハナヤサイ(緑花野菜).
野菜として市販されているブロッコリーはアブラナ科の植物のつぼみです.
このまま放っておくと黄色い花が咲きます.

お花が少ないので畑の野菜の写真も載せたいと思います.

ストック
1/1, アブラナ科 アラセイトウ属.別名:アラセイトウ.
春先に花壇などでよく見かけるお花です.エディブルフラワーとされることもあるようですが詳細は不明です.
サイズも葉の形も全然違いますが,遠目にはヤナギランに似た花の付き方に見えるかもしれません.
最近は矮性のものも売られているようです.

ニワナズナ(庭薺)
12/5, アブラナ科 ニワナズナ属.別名:アリッサム,スイートアリッサム,ニオイナズナ.
背はあまり高くならず,小さな花が密につきますので,花壇の縁取りや前景としてよく植えられています.花の色は白,ピンク,紫などです.
花をよく見ると,花びらが4枚あり,いかにもアブラナの仲間という感じがします.

ワサビ(山葵)
3/26, アブラナ科 ワサビ属.
お寿司やお蕎麦にはつきものの,ツーンとした辛みが特徴的なワサビです.
山間の清流沿いにワサビ田を作って栽培されることが多いようです.

畑わさびという名称で売られているものと清流で栽培されるワサビは同じものとのことです.
最初から畑などの土に植えてあるものが畑ワサビですが,根茎が太りにくいので,葉っぱや花を利用することが多いようです.白い花びらが4枚ある花をつけます.

いずれにしても高温に弱く,この付近での栽培はなかなか難しいようです.

ミズナの花(水菜の花)
3/22, アブラナ科 アブラナ属 .別名:キョウナ,キョウミズナ.
ギザギザな葉っぱに白い茎が特徴の野菜の水菜の花です.以前は鍋に入れられることが多かったように思いますが,最近はベビーリーフなどとしてサラダに使われることも多いようです.

アブラナと同様に,4枚の花びらがある,黄色い小さな花がたくさん集まって咲きます.花びらはアブラナのものよりはやや細い印象ですが,この花の感じはいかにもアブラナの仲間という気がします.

イラクサ科のウワバミソウもミズナと呼ばれることがあります.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.031

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちアブラナ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはアジサイ科です。

次のカテゴリはアマ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。