オトギリソウ科の最近のブログ記事

コボウズオトギリ?(小坊主弟切,ヒペリカム)
4/2, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
最近,園芸店などでもヒペリカムの名前で売られているのを見かけるようになりました.
葉っぱも実もかなり大きいですが,確かにオトギリソウの仲間のような雰囲気です.花の色は黄色です.

写真のものは切り花として市販されていたものです.ピンク色の実が付いていますが,
他にも赤やオレンジ色の実がなるものもあります.

草津白根山(本白根山), オトギリソウの仲間(弟切草)
8/15, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
黄色い花が咲いていました.
明らかにオトギリソウの仲間なのですが,詳細な種は不明です.

ミズオトギリ(水弟切)
8/16, オトギリソウ科 ミズオトギリ属.別名:ミズオトギリソウ(水弟切草).
湿原などの湿り気のあるところに生えるオトギリソウの仲間です(属は違います).
ピンク色とオレンジ色が混じったような色の小さな花が咲きます.
花は葉っぱの付け根付近に数輪ずつまとまってつくことが多いようです.日中よりも夕方に開花する傾向があるようです.

オトギリソウ(弟切草)
8/16, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
オトギリソウの仲間であることには間違いないのですが,詳細な種類は不明です.
写真を拡大すると,葉っぱの表面に黒い点々が散らばっているようなのでイワオトギリでしょうか?

葉っぱが基部よりも先端で細くなっているように見えます.

オトギリソウ(弟切草)
8/14, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
もしかするとシナノオトギリかもしれませんが,詳細な種名は不明です.
黄色い花びらのところどころに黒い筋が入っています.オトギリソウとは違って花びらの裏側に赤っぽい模様がついているのがシナノオトギリだそうですが,そこまで確認しなかったもので.

拡大してみたところ,葉っぱの表面にも黒い小さな斑点が散っているようにみえ,葉っぱの縁は色が変わってしまったのか,黒い斑点があるのかよく分からない状態です.

ビヨウヤナギ(美容柳)
6/19, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
黄色い五枚の花びらがある,直径5cmぐらいの花です.
長くて繊細なたくさんのおしべがあるので,一瞬,ギンバイカなどフトモモ科の植物を連想したのですが,オトギリソウの仲間だそうです.名前に柳と付いていますが,柳の仲間でもありません.

イワオトギリ(岩弟切)
8/26, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
オトギリソウの仲間には間違いないのですが,はっきりとしません.
ただ,葉っぱの縁以外にも黒い点々が付いていたので,イワオトギリ(岩弟切)でしょうか.

オトギリソウ(弟切草)
9/10, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
詳細な種類は不明です.オトギリソウも基本的に花は終わっている状態でした.この一輪は本当にたまたま咲いていた状態のようです.

オトギリソウの仲間
8/20, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
黄色い五枚の花びらがあります.
リフト乗り場から稚児池に向かう途中の道に咲いていました.

オトギリソウ(弟切草)
8/6, オトギリソウ科 オトギリソウ属.
北横岳ヒュッテのそばにオトギリソが大群落を作っていました.ヒュッテの人が育てているのかな?詳細な名前は不明です.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちオトギリソウ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはオシロイバナ科です。

次のカテゴリはオミナエシ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。