3月の最近のブログ記事

スギナ(杉菜)
3/29, トクサ科 トクサ属.別名:ツクシ(土筆).
場所によってはそろそろツクシ摘みの適期が終わりかけで,この付近のツクシもかなり乾燥した状態のものが多くなっていました.
そんな中,よく見ると手前にツクシ,そのすぐ後ろにスギナが生えていました.

サクラの花(桜)
3/23, バラ科 サクラ属.
ソメイヨシノ(染井吉野)の花が咲き始めました.
咲き始めると一気に満開になる印象があるのですが,
今年は気温が低めのせいか,満開になるまでに日数がかかりました.

イチジク(無花果)
3/31, クワ科 イチジク属 .
新芽が伸び,葉っぱが開き始めました.
品種名はカドタで,小さな実がなります.

サルナシ(猿梨)
3/31, マタタビ科 マタタビ属.別名:コクワ,シラクチヅル.
サルナシも葉っぱが開き始めました.
赤い実がなるハーディレッドという品種です.

ブルーベリー
3/30, ツツジ科 スノキ属.
ブルーベリーに少しピンク色がかったつぼみがついてきました.開花する頃には白色になります.
サザンハイブッシュ系のパシフィックブルーという品種です.

モミジイチゴ(紅葉苺)
3/29, バラ科 キイチゴ属.
名前の通り,モミジのような葉っぱのキイチゴです.茎にかなりのトゲがあるので,手入れをしようと手を突っ込むとひっかき傷だらけになります.
白い五枚の花びらがある花が下向きに咲きます.この花びらは意外に散りやすいようです.花後になる黄色い実は食べることが出来ます.

カジイチゴ(梶苺)
3/29, バラ科 キイチゴ属.
長崎市内のカジイチゴは二週間前に開花していましたが,関東地方の平野部のカジイチゴはまだつぼみのままで,しばらく咲きそうにありませんでした.

ヤナギモ(柳藻)
3/28, ヒルムシロ科 ヒルムシロ属.
名前のとおりに,シダレヤナギのような細長い葉っぱです.水の流れがある小川などで見かけるような気がします.

クロモ(黒藻)
3/27, トチカガミ科 クロモ属.
オオカナダモと似ているのですが,比較すると全体的に硬い感じがします.
ついでに葉っぱの縁にギザギザがあります.
白っぽい花が咲きます.野生のものは個体数が減っているようです.

アマゾントチカガミ(アマゾン鼈鏡)
3/26, トチカガミ科 リムノビウム属.別名:アマゾンフロッグピット,リムノビウム・レイヴィガタム.
アマゾンフロッグピットの名称で市販されている水草です.Limnobium laevigatum.
トチカガミというのは丸くて艶のある葉っぱを鏡に見立ててつけられた名前のようです.
似たものにやや小型のドワーフフロッグピットがありますが,浮くための仕組みはそっくりで,葉っぱの裏に半球状の浮子のようなものがあります.

アマゾンフロッグピットが増えすぎたからといって,野外に放流するのは絶対に止めましょう.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち3月カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2月です。

次のカテゴリは4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。