ホウライシダ科の最近のブログ記事

イワガネソウ(岩ヶ根草)
10/8, ホウライシダ科 イワガネゼンマイ属.
薄暗い林の中の下草のように生えていました(Coniogramme japonica.名札付き).
似た植物にイワガネゼンマイがあります.イワガネゼンマイとの見分け方ですが,イワガネソウと違ってイワガネゼンマイは葉っぱの先端部分が急激に細くなります.

シダの仲間なのでいわゆるお花は咲きません.

コバホウライシダ(小葉蓬莱羊歯)
2/4, ホウライシダ科 ホウライシダ属.別名:アジアンタム,カラクサホウライシダ.
ワラビ科とされていることもあります.アジアンタム フラグランスの名称で市販されていました.

とにかく空気の乾燥に弱いシダで,簡単にチリチリになってしまいます.もっともその場合でも本体は生きていてまた新しい葉が出てくることが多いようです.

シダの仲間なのでお花は咲きません.

コバホウライシダ(小葉蓬莱羊歯)
12/29, ホウライシダ科 ホウライシダ属.別名:アジアンタム,カラクサホウライシダ.
ワラビ科とされていることもあります.
園芸品種が脱走したものかもしれません.
園芸店でなどではアジアンタムの名前で市販されているシダで,黒光りする茎に繊細な感じの葉っぱがついています.
空気が乾燥するととたんに葉っぱがチリチリになるので意外に育てるのが難しいかもしれません.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちホウライシダ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはベンケイソウ科です。

次のカテゴリはホシクサ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。