リンドウ科の最近のブログ記事

テングノコヅチ(天狗の小槌)
10/6, リンドウ科 ツルリンドウ属.
ツルリンドウかもしれませんが,近くの植物によじ登らずに地面を這っていたのでテングノコヅチではないかと思いました.
赤い実がなっていました.

オヤマリンドウ(御山竜胆)?
9/24, リンドウ科 リンドウ属.
茎の先端部分に花が咲くタイプのリンドウです.
秋の花という印象があるリンドウですが,この付近ではこのぐらいまで枯れていました.

オヤマリンドウ(御山竜胆)
9/23, リンドウ科 リンドウ属.
茎の先端部分に数輪の紫色の花が付いていましたので,オヤマリンドウと思われます.

ミヤマリンドウ(深山竜胆)
9/23, リンドウ科 リンドウ属.
月山山頂近くのなだらかな登山道脇に生えていました.
ミヤマリンドウ(深山竜胆)は,エゾリンドウやオヤマリンドウなどとは違ってかなり小さいです.
草丈はタテヤマリンドウなどと良い勝負かも.

小さな花なのですが,この時期は青~紫色の花が少ないせいか,意外によく目立ちます.

オヤマリンドウ(御山竜胆)?
9/22, リンドウ科 リンドウ属.
リンドウなどの花は比較的たくさん咲いていました.
枝先だけに紫色の花がまとまってついていて,光が当たっても花びらは全開にならないようです.

テングノコヅチの実(天狗の小槌)?
9/22, リンドウ科 ツルリンドウ属.
ツルリンドウ(蔓竜胆)かと思ったのですが,他の植物などに巻き付いてよじ登ることをしないので,テングノコヅチではないかと思います.
赤紫色がかった実がたくさんなっていました.実の形はツルリンドウもテングノコヅチも似た感じです.

ハナイカリ(花錨)
9/2, リンドウ科 ハナイカリ属.
錨の形に似た花がつくのでハナイカリという名前になったようですが,確かに錨のような形のような気がします.ただ,形のインパクトの大きさの割には今ひとつ目立たない花です.
ハナイカリは場所によってかなり草丈が違うようです.

オヤマリンドウ(御山竜胆)
8/26, リンドウ科 リンドウ属.
茎の先端部分につぼみがついていて,紫色に色づきつつありました.
花の付き方からはオヤマリンドウではないかと思われます.
なぜかミヤマリンドウという名札がそばにありましたが,これはミヤマリンドウではないでしょう.

オヤマリンドウ(御山竜胆)
8/26, リンドウ科 リンドウ属.
四十八池湿原の所々に入り込んでいました.
茎の先端部分に紫色の花が何輪かまとまってつきます.

オヤマリンドウ(御山竜胆)
8/26, リンドウ科リンドウ属.
焼額山山頂湿原の中に入り込んでいました.
茎の先端に花をつけるのがオヤマリンドウ,下の方にまで何段にもわたって花をつけるのがエゾリンドウなのですが,写真のものは先端部分とそのすぐ下にまで花をつけているように見えます.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.031

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちリンドウ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはリョウブ科です。

次のカテゴリはロウバイ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。