自信なしの最近のブログ記事

キンエノコロ(金狗尾,金犬ころ)?
11/1, イネ科 エノコログサ属.
毛が金色ではなくて紫色がかっているのですが,穂の感じからはキンエノコロかな?と思いました.もっとも,よそで見かけた個体はもう少し穂が短くて,毛が金色っぽかったのですが...
周りに生えているエノコログサの仲間と比較して,これは穂も全体像もスリムで整理された雰囲気があります.


ムラサキエノコロ(紫狗尾,紫犬ころ)?
10/5, イネ科 エノコログサ属.
アキノエノコログサ(秋の狗尾草,秋の犬ころ)らしき植物のすぐ隣に,穂の長さが短めで毛の色が紫色のエノコログサらしき植物が生えていました.
コツブキンエノコロ(小粒金狗尾)?というのも毛が紫色らしいのですが,もっと穂が短いようなので違うでしょう.

玉原湿原・尼ヶ禿山, カンスゲの仲間(寒菅)?
5/23, カヤツリグサ科 スゲ属?
小さな流れの側に生えていました.
濡れたボロぬいぐるみのような茶色い穂がありました.
カヤツリグサの仲間のような気がするのですが詳細は不明です.

カナリーヤシ(カナリー椰子)?
3/16, ヤシ科 ナツメヤシ属(フェニックス属).別名:フェニックス.
平和公園に植えてあったものです.自信がないのですがカナリーヤシかなにかではないかと思います.
ナツメヤシ属のカナリーヤシやシンノウヤシはフェニックスと呼ばれることがあります.

謎のシダ
3/15,
比較的よく見かけるような気がしますが,名前が分かりません.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

ヘゴ?
12/29, ヘゴ科 ヘゴ属.
ヘゴの仲間が植えてある付近にあったのですが,詳細は不明です.
シダの仲間なのでお花は咲きません.

キツネノマゴ科の植物
12/29, キツネノマゴ科
下草として生えていました.
詳細は謎です.これから調べます.

オオバノイノモトソウ(大葉の井の許草)
12/28, イノモトソウ科 イノモトソウ属(プテリス属).
イノモトソウの仲間のようですが,今までに見た中では一番大柄でした.
軸に沿って葉っぱのようなもの(翼)がついていないので, オオバノイノモトソウ(大葉の井の許草)ではないかと思います.

シダの仲間なので,いわゆるお花は咲きません.

ミヤマシキミ(深山樒)?
12/28, ミカン科 ミヤマシキミ属.
葉っぱには毛が無く,縁はなめらかです.
花茎が赤っぽいせいかピンク色っぽいつぼみに見えますが,白い花が咲くようです.

イヌガヤの葉裏(犬榧)?
12/28, イヌガヤ科 イヌガヤ属.別名:ヒノキダマ,ヘダマ.
はっぱの裏側を写してみました.白い部分(気孔帯)の幅が明らかに広いのでイヌガヤと思われます.
カヤとの見分け方は,葉っぱをつかんだときに痛いのがカヤで痛くないのがイヌガヤ,葉っぱの裏にある白い線の幅が広いのがイヌガヤで狭いのがカヤです.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち自信なしカテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。