ナス科の最近のブログ記事

キンギンナスビ(金銀茄子)
3/16, ナス科 ナス属.別名:ニシキハリナスビ.
ジャガイモの花と似た白っぽい花が咲きます.
避妊薬などの原料になるようです.
意外にも果実を食べることもあるようです.

 ミニトマトの花
7/8, ナス科 トマト属.別名:アカナス.
黄色い花が咲きます.この色,形は普通のトマトと共通です.

ミニトマトの青い実
7/10, ナス科 トマト属.別名:アカナス.
プランター菜園や家庭菜園でおなじみのミニトマトです.大玉のトマトよりは育てやすい品種が多いように思います.
水耕栽培も比較的行いやすいです.

エンゼルストランペット
6/23, ナス科 キダチチョウセンアサガオ属.別名:ダチュラ,コダチチョウセンアサガオ,エンジェルストランペット.
園芸店などではエンゼルストランペットの名称で売られていることが多いようです.まさにラッパ状の花が下向きに咲きます.
有毒なこととエンゼルストランペットという名前から,なんとなく黙示録のラッパを吹き鳴らす天使を連想してしまいます.

クコ(枸杞)
4/11, ナス科 クコ属.
川沿いに生えていました。
紫色の花が咲いた後、赤い縦長の実がなります。葉っぱも実も根っこも利用できる有用植物です。

クコ(枸杞)
3/19, ナス科 クコ属.
葉っぱがかなり展開しました.
川沿いに自生しているクコもかなり葉っぱが開き始めていました.

クコの葉(枸杞の葉)
2/24, ナス科 クコ属.
川沿いなどでよく見かける小さな木ですが,うどんこ病で真っ白になっていることも多いように思います.
写真のものは日だまりにあったために芽が開いてしまっていますが,この時期は青黒い芽がややふくらみ始めた程度なのが普通でしょう.
枝には結構トゲがあります.

夏から秋にかけて紫色の小さな花が咲きます.その後,赤い長楕円の実がなります.

葉っぱはお茶に,果実はクコ酒に,根っこは解熱にといった具合に使われる薬草です.

イヌホオズキ(犬鬼灯)
12/7, ナス科 ナス属.
この時点で,丸くて緑色の実と花の両方が付いていました.

花びらがあまり反り返らず,花びらがごく薄い紫だったのでもしかしたらアメリカイヌホオズキかもしれません.

葉っぱにギザギザがほとんどないようなのでちょっと違うような気も...

ハシリドコロ(走野老)
5/21, ナス科ハシリドコロ属.
根がオニドコロに似ていて,アトロピンやヒヨスチンアミン等の毒があり食べると幻覚を生じて走り回ると言われています.汁が目に入っても大変な事になります.

茶色味のある赤紫色の花は疎らにしかつかない印象です.

ミニトマトの花と実
12/10, ナス科 トマト属.別名:アカナス.
12月なのに,まだミニトマトの花が咲いていました.
トマトは触ると独特のニオイがします.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.031

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちナス科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはドクダミ科です。

次のカテゴリはナデシコ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。