アカザ科の最近のブログ記事

ホウキグサ(箒草),コキア
9/20, アカザ科 ホウキギ属.別名:コキア,ホウキギ(箒木)
Kochia scoparia.昔は刈り取って箒にしたそうです.実の部分はとんぶりとして売られている事があります(食用).
秋の紅葉はなかなかきれいです.

ホウレンソウの種子(菠薐草)
5/30, アカザ科 ホウレンソウ属.
5/10のブログに載せたホウレンソウの雌株です.
株自体は枯れてしまいましたが,葉っぱの付け根に数個ずつ集まってついた種子はちゃんと出来たようです.ほうれん草の種子には,写真のようなトゲトゲがあるものが多いと思います.

ホウレンソウの若い実(菠薐草)
5/10, アカザ科 ホウレンソウ属.
ホウレンソウの雌株です.雌花が咲いた後,このようにホウレンソウの種子が出来かかっていました.

ホウレンソウの雄花(菠薐草)
5/3, アカザ科 ホウレンソウ属.
ホウレンソウの雄花の部分をアップにしてみました.
全然咲いているようには見えないのですが,黄色い花粉が葉っぱの上にかかっていたので,咲いているのでしょう.茶色い粒はアブラムシです.

ホウレンソウの花(菠薐草)
4/27, アカザ科 ホウレンソウ属.
前にも書いたとおり,ホウレンソウは雌雄異株で,こちらはホウレンソウの雄花です.

ホウレンソウの花(菠薐草)
4/22, アカザ科 ホウレンソウ属.
野菜としておなじみのほうれん草は長日植物なので春にはとう立ちし,花が咲きます.畑などではとう立ちすると片付けられてしまうので,花を見かけることは意外に少ないかもしれません.

ホウレンソウは雌雄異株で,写真は雌株,当然雌花がつきます.
葉っぱの付け根部分に細い糸状の花びら?がついているのが分かるかと思います.雄花は茎の先のほうにツブツブ状の花をつけます.

ホウレンソウ(菠薐草)
1/4, アカザ科 ホウレンソウ属.
栄養豊富な野菜として市販されているほうれん草です.
種子はトゲがあるものが多いようです.播種する前に一晩水につける方が発芽がそろうので良いです.
最近はアクが少なく生で食べられるとされるものもありますが,一般にはそのままではえぐみがあるのでゆでた上で利用されます.

日本ホウレンソウと西洋ホウレンソウがあり,日本ホウレンソウは播種時期によってはかなりとう立ちしやすいようです.

シロザ(白藜)
5/19, アカザ科 アカザ属.
茎の先端部分の葉っぱは白っぽくなっています.
食べたことはありませんが,食べられるそうです.
先端部分の葉っぱが赤紫色っぽいものはアカザです.
白っぽい小さな花がたくさんつく花穂はほうれん草と似ています(属が違いますが).

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちアカザ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはアオギリ科です。

次のカテゴリはアカテツ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。