ツツジ科の最近のブログ記事

草津白根山(本白根山), アカモノの実(赤物の実)
8/15, ツツジ科 シラタマノキ属.別名イワハゼ.
弓池園地からリフト乗り場へ向かう途中の道ばたに生えていたアカモノには赤い実が付いていました.
花は白っぽい釣り鐘状で,花茎は赤っぽい色です.

セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)
5/19, ツツジ科 ツツジ属.
屋外の花壇に植えてありました.品種名は不明ですが,かなりハッキリとした赤い花がたくさんついていました.

ブルーベリー
4/27, ツツジ科 スノキ属.
サザンハイブッシュ系のブルーベリーですが,まだ開花が続いています.

ブルーベリー
4/5, ツツジ科 スノキ属.
サザンハイブッシュ系のブルーベリーが開花し始めました.
壺型の小さな花が集まって咲いています.
前年の葉っぱが若干残ったままです.

駒止湿原, ハクサンシャクナゲの全体像(白山石楠花)
7/4, ツツジ科 ツツジ属.
白っぽいシャクナゲの花が咲いていました.どうやらハクサンシャクナゲのようです.

駒止湿原, ウラジロヨウラクの花(裏白瓔珞)
7/4, ツツジ科 ヨウラクツツジ属.
これもウラジロヨウラクの花ですが,先ほどのものよりは色が濃かったです.

ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
7/4, ツツジ科 ヨウラクツツジ属.
葉っぱの裏側がきちんと写っていないのでよく分かりませんが,ウラジロヨウラクではないかと思います.ウラジロヨウラクは名前の通り葉っぱの色が白っぽいのが特徴です.

ピンク色というかくすんだ赤紫色のやや長い壺型の花が下向きに咲きます.この時期は丁度開花のピークだったらしく,木によっては全体が花の色に染まって見えました.

駒止湿原, ツルコケモモ(蔓苔桃)
7/4, ツツジ科 スノキ属.
湿原内をよく見ると水苔やモウセンゴケの間を縫うようにツルコケモモが広がっていることがあります.オオミツルコケモモ(大実蔓苔桃,クランベリー)とよく似た薄いピンク色の花をつけます.花が咲いた後,赤くて酸っぱい実がなります.

玉原湿原・尼ヶ禿山, ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
5/23, ツツジ科 ツツジ属.
雄しべは10本ありました.
尼ヶ禿山の所々にムラサキヤシオツツジが咲いていました.他には目立つ花があまりなかったので目を引きます.そういえば,ムラサキヤシオツツジが群生しているのを見たことがないような気がするのですが気のせいでしょうか?

それにしても,なぜアカヤシオ,シロヤシオにはツツジをつけなかったのでしょう?

サツキ(皐)
5/22, ツツジ科 ツツジ属.
道路脇の植え込みに咲いていました.日当たりが良い場所だと,このようにびっしりと花がつきます.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちツツジ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはツゲ科です。

次のカテゴリはツヅラフジ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。