アロエ科の最近のブログ記事

還城楽(カンジョウラク)
12/29, アロエ科(ユリ科,ツルボラン科) アロエ属.
小さめなアロエで,不夜城に少し似ているかもしれません.
花はオレンジ色の筒型です.南アフリカ原産だそうです.
Aloe distans(アロエ・ディスタンス).

不夜城(フヤジョウ,ツルボラン科)
12/29, アロエ科(ユリ科) アロエ属.
小型のアロエです.葉っぱの縁がやや上側に向かって反っています.
南アフリカ原産だそうです.
Aloe nobilis(アロエ・ノビリス).

鬼切丸(オニキリマル)
12/29, アロエ科(ユリ科,ツルボラン科) アロエ属.別名:音羽錦.
一般家庭では窓辺に取り込んで越冬というのはかなり厳しいと思われるサイズでした.園芸店などでも売られていますが,ここまで大きくなるとは予想もしませんでした.
南アフリカ原産だそうです.Aloe marlothii.
葉っぱの側面や裏側にトゲがあります.

ササユリニシキの花(笹百合錦)
12/29, アロエ科 アロエ属.
オレンジ色の筒型の花が咲いていました.

ササユリニシキ(笹百合錦)
12/29, アロエ科 アロエ属.
全体的には間違いなくアロエの形なのですが,葉っぱが細いです.
Aloe ciliaris

黒太刀の花(クロタチ)
12/29, アロエ科(ユリ科) アロエ属.
黒太刀に花がついていました.
オレンジ色の筒状の花が穂のようにつきます.

黒太刀(クロタチ)
12/29, アロエ科(ユリ科) アロエ属.
Aloe cryptopoda(アロエ・クリプトポーダ).
長くて黒い葉が日本刀に似ているのが名前の由来だと書いてありました.
確かに,アロエ・ベラよりは葉っぱの色が黒っぽいかもしれません.

アロエ・ベラ
12/10, アロエ科 アロエ属.
こちらが正真正銘のアロエベラのようです.葉っぱの苦みが少ないので,皮をむいてヨーグルトに入れるなどして食されます.
別のページにあるアロエ・チネンシスと思われるアロエよりはかなり大きく,成長した葉っぱの長さは50cmほどもありました.また,あまり子株が出てこず,外側の数枚を除いて葉っぱに白斑がありません.

アロエ・ベラならば花の色は黄色だそうですが,まだ開花したことはありません.

アロエ・チネンシス
11/05, アロエ科 アロエ属.
アロエベラという名札付きで売られていました.薄緑色の葉に白い斑点がついています.
ただ,アロエベラは成長すると白い斑点が消えるはずなのですが,この株の斑点はなかなか消えません.また,葉っぱはあまり大きくならず,子株がやたらと出てきます.

というわけで,アロエ・ベラではなく,アロエ・チネンシス(Aloe chinensis)ではないかと考えています.長く伸びた花茎の先に筒状のオレンジ色の花がたくさん咲きます.アロエ・ベラならば花の色は黄色だそうです.

キダチアロエとは違って,置き場を変えたときや水やりの多寡によって簡単に調子を崩す感じがします.まだ食べたことはないのですが,こちらもキダチアロエとは違って苦みが少ないようです.

アロエ・不夜城
11/05, アロエ科 アロエ属.
品種名はフヤジョウ(不夜城,Aloe nobilis,アロエ・ノビリス)のようです.
キダチアロエやアロエベラよりも葉っぱの色が濃く,小型です.
うちではなかなか大きくならず,子株もできたことがありません.
葉っぱ縁だけでなく,裏側の所々にもトゲがあります.
オレンジ色で筒状の花が長く伸びた花茎の先にたくさんつきます.

少し似たものに,アロエ・還城楽(Aloe distans,アロエ・ディスタンス)などがあります.

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.031

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちアロエ科カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはアリノトウグサ科です。

次のカテゴリはアワブキ科です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。