2010年11月アーカイブ

ムベの実(郁子)
11/30, アケビ科 ムベ属.別名:トキワアケビ,フユアケビ.
先日のムベの実ですが,このぐらいまで紫色に色づきました.もう12月になるというのに,まだ青いままの実もあります.冬アケビという別名の通り,冬に実るアケビのようだと思いました.

アオシソの実(紫蘇)
11/9, シソ科 シソ属.
青ジソはそろそろ枯れる時期で,葉っぱが散り始めました.
実も乾燥し,種子がぽろぽろこぼれている状態です.
おそらくまた来年になるとこぼれ種から芽を出すことでしょう.
もっともエゴマなどと交雑してして香りが悪くなった場合は,種を買ってきてまき直した方が良いかもしれません.

タイワンツナソの実(台湾綱麻)
11/8, シナノキ科 ツナソ属.別名:モロヘイヤ,シマツナソ(縞綱麻),ナガミツナソ(長実綱麻),ジュート.
先日,黄色い花が咲いていたタイワンツナソ,いわゆるモロヘイヤに実がついていました.縦縞のある長細い青虫のようです.このように実が細長いのでナガミツナソという別名がついたのでしょうか.
モロヘイヤの実は毒があるので食べてはいけません.

ムベの実(郁子)
11/3, アケビ科 ムベ属.別名:トキワアケビ,フユアケビ.
天智天皇が長寿の霊果いうのもむべなるかなと言ったと伝えられるムベの実がなっていました.
白い花が咲いた後,このような実がなります.すこしでこぼこというかごつごつした感じです.もう少しすると紫色になりますがアケビとは違って熟しても割れません.

ムラサキエノコロ(紫狗尾,紫犬ころ)
11/2, イネ科 エノコログサ属.
穂だけではなくて茎や葉っぱの一部も紫色になっているエノコログサがありました.
これだけ紫色に染まっているのだからきっとムラサキエノコロではないかと思います.


キンエノコロ(金狗尾,金犬ころ)?
11/1, イネ科 エノコログサ属.
毛が金色ではなくて紫色がかっているのですが,穂の感じからはキンエノコロかな?と思いました.もっとも,よそで見かけた個体はもう少し穂が短くて,毛が金色っぽかったのですが...
周りに生えているエノコログサの仲間と比較して,これは穂も全体像もスリムで整理された雰囲気があります.


カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このアーカイブについて

このページには、2010年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。