関東の平野部, ワラビの葉(蕨)

| コメント(0) | トラックバック(0)

ワラビの葉(蕨)
7/2, コバノイシカグマ科(イノモトソウ科) ワラビ属.
シダの仲間のワラビは身近な山菜の一つでしょう.春先の葉っぱが巻いた状態のものを摘み取り,重曹などであく抜きをして食べます.
このあく抜き作業はとても重要で,あく抜きが不十分なものを食べると体を壊すとのことです.発がん性もあると言われています.

また,わらび餅に使われるデンプンは本来,ワラビの根茎からとったものです.

ワラビは何科に分類されるのかよく分かりません.コバノイシカグマ科,ワラビ科,イノモトソウ科のどれかに分類されているのを見かけますが,最近はコバノイシカグマ科ということになったのでしょうか?

ちなみに,イヌワラビはイワデンダ科で,ワラビよりはクサソテツに近いようです.

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://edodes.com/mt/mt-tb.cgi/2715

コメントする

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、せとさんが2008年7月 2日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「関東の平野部, ムラサキゴテン(紫御殿)」です。

次のブログ記事は「関東の平野部, ワラビの芽(蕨)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。